家族葬
ベルモニーの「家族葬」は、
心温まるお葬式
ベルモニーでは『家族葬』を、ご家族が想いを込めて故人をお送りする大切なお葬式と考えています。
そこには、ご参列者の人数が多い少ない、式場が広い狭い、葬儀にかけるご予算の額、などの決まりはございません。
なぜなら、故人とそのご家族、また故人とゆかりのあった方々の数だけ、葬儀に対する想いが異なるからです。
故人とゆかりのあった方々が集い、故人との想い出を懐かしみ、故人との想い出を語り合う。
そのような大切な空間をご提供することこそが、私たちベルモニーの役割と考えています。
家族葬のメリット・
デメリット
「家族葬」の説明としてよく耳にするのは、
「家族葬」とはご家族や故人と親しい友人などを中心に少人数で行うお葬式である、という内容のものです。
実際に、事前にご葬儀の相談に来られる方には、この家族葬を希望する方も少なくありません。
ただ、『家族葬』という言葉が独り歩きしてしまい、一人ひとりが葬儀にいだいているイメージが違ってしまい、
「さみしいお葬式になった」などと後悔をしてしまう方もいらっしゃいます。
後悔しない家族葬を行うためには、そのメリットとデメリットを知っておくことがとても大切になります。
メリット一例
- 多くの参列者への対応に追われる心配がなく、故人との時間をゆっくりと過ごせる。
- 少人数でのお葬式になるため、お料理や返礼品などのおもてなし費用が軽減できる。
デメリット一例
- 葬儀後、後日訃報を知った弔問者が自宅に訪れ、挨拶や香典返し等の対応に追われる。
- 香典を受け取らない場合、香典を葬儀費用に充てることができない。
家族葬の規模
ベルモニーの家族葬は「選べる家族葬」です。
お客様のご希望する規模に合わせて、式場のレイアウトを選ぶことができます。
お葬式をお知らせする範囲
式場のレイアウト例
家族葬の式場
ベルモニー会館は家族葬の参列者数に合わせた式場作りを行います。
また、少人数の家族葬式場もご用意しておりますので、お客様のご希望に沿った式場のご提案をさせていただきます。
家族葬の告別式
家族葬で悩まれるのが、どこまでの方にお声をかけるのか。故人とゆっくりとお別れを行いたいが、故人がお世話になった方にご挨拶しないのも失礼では…。
とお悩みになられる方が沢山います。
ベルモニーでは家族葬における告別式の案内方法をご提案しております。
案内 01
通夜のみを案内
案内 02
葬儀の前に告別式の案内
※上記以外でも、お客様がご納得いただける告別式のご提案を行います。
QRコード案内
告別式のご案内をしていると「うまく関係者に連絡できるか…」とお悩みになられる方が多いです。
ベルモニーでは、告別式の訃報案内において、訃報紙の制作に加えて、QRコードを用いた案内も行なっておりますので、関係者様にもわかりやすくご連絡することが可能です。

家族葬の葬儀品
ベルモニーでは一つひとつの葬儀品をお選びいただくことができます。
「祭壇は普通でいいがお棺や骨壺は立派なものにしたい」などお客様のご希望に合わせて組み合わせることが可能です。
様々な葬儀品をご準備しております
※2021年2月現在



祭壇もお選びいただけます

白木祭壇
格式高い伝統的な祭壇になります

洋風祭壇
祭壇の生花が映える祭壇になります

生花祭壇
多くの生花を飾った祭壇になります。白を基調としたものから華やかな色を使用したものまであります