ベルモニー葬祭の想い
突然訪れる悲しみの日。
事前に準備ができないご葬儀は、親族への連絡、通夜、式の進行、出棺…
ご家族の負担ははかりしれないものがあります。
そんな負担が少しでも軽くなるように、ベルモニー会館には、お風呂や仮眠室を設けた部屋をご用意。また、お別れビデオ放映、「湯灌の儀」など、利用される方の立場に立った数々のサービスを提供しております。
ベルモニーの「家族葬」は心温まるお葬式
ご家族の想いを込めて、故人様をお送りする…それが「家族葬」
ご家族、そして故人とゆかりのあった方々が集い、故人との想い出を懐かしみ、故人との想い出を語り合う。そんな大切な空間づくりのお手伝いをさせていただきます。
家族葬において、参列者人数が多い、少ない。
利用する式場が広い、狭い。
ご葬儀にかけるご予算が多い、少ないなどの決まりはございません。
なぜなら、それぞれのご家族によって、故人様、またご家族とゆかりがあった方々の人数、そしてご葬儀に対する思いが異なるからでございます。
社葬・団体葬のご案内
社葬を行う意味は3点あると考えます。
- ①故人を追悼する
- 故人が会社において今迄行ってきた貢献に対して、会社が感謝を行う場です。
- ②故人がお世話になった方々へ感謝を行う
- 故人が会社の一員として今迄いろいろな方に様々な形でお世話になったことに対し、お礼を行うという場です。
- ③今後の関係を確認する
- 会葬者、参列者の方々に対して、「故人が亡き後の企業、そして後継者を、今後とも宜しくお願いします」と、お願いを行う場です。
このように社葬は、故人に対する哀悼という葬儀本来の目的だけではなく、会社にとって大変意義のあるものです。
社葬は通常の葬儀とは異なり、各界からの関係者も数多く参列されます。
また、社葬を執り行うにあたり、役員をはじめとする会社関係者は日常おこなっている業務とはまったく異なる役割の
仕事を担当しなければならないこととなり、社葬を成功に導くためには社内の団結力が必要となります。
そういった意味では、会社の組織力が問われる一大イベントととらえることができます。
社葬は、対外的に会社の信用力を知らしめる場でもあり社葬の成功により、より会社の信用力を高めることができます。
*会社が社葬を行うことは大変意義のあることであり、社葬を成功させることができるか否かは、社葬の運営施行を依頼する葬儀社によるところが大きいです。
社葬のご相談、ご用命は、豊富な実績と十分な経験をもったベルモニー葬祭へお願い申し上げます。
葬祭ディレクターの紹介
- 愛媛
- 高知
-
「大切な方を送る人生最後の儀式」残された遺族の方が故人様との想い出の時間を安心感の中でゆっくり過ごして頂く事。その思いを汲み取り実現するためにはそばにいてアドバイスする。それが葬祭ディレクターの使命だと私は思います。
加藤 篤史
葬儀とは、故人様への思い出の整理・人と人との繋がりを大切にする場だと思っており、これからもこの心を忘れず、心に残るお別れをしていけるよう努力していきます。篠﨑 学
私は、ご葬儀を通して故人様と皆様が心温まるお別れが出来るよう精一杯サポートして、ベルモニー会館が地域に必要とされる様努めます。髙橋 章
葬儀の主役は故人様であり、喪家様です。葬祭ディレクターとは、縁の下の力持ちである事、お客様に知識を与え、安心感を与え、時には力強く引っ張って行く事が大事であると思っております。吉川 透
大切な方が亡くなり、悲しみに深くなっている喪家に限られた時間で安心した笑顔にさせるのが私のモットーです。米田 秀令
私達の役割は、亡くなられた人の想いとその縁のある人達の想いを繋いでいくことだと考えております。そういった心温まるご葬儀にてお別れが出来るように精一杯お手伝いをさせていただきます。安田 一平
私は、大切な方との最後のお別れの場であるご葬儀を、ご家族様方にとっては、新たな門出にもなりますよう願いつつ、葬祭ディレクターとして精一杯のお手伝いをさせて頂きます。宮内 高穂
皆様のつながりを大切にし、ゆっくりとお別れが出来るご葬儀のお手伝いをさせていただきます。白石 裕輝
悲しみの中におられる御当家様へ最大限のサービスを提供し、ご希望に沿った御葬儀のお手伝いをさせていただきます。河野 智宏
人生色々なつながりがあり、出会いや別れがあります。一人一人の人生が違うように御葬儀の形も違います。私は皆様に合った御葬儀の形を提案し、精一杯お手伝いさせて頂きます。細美 恭平
故人様をご家族が安心して送ることが出来るように、ご家族の想いを形にし、心に残るお葬式を正しい知識と経験を活かしサポートする。それが1級葬祭ディレクターとしての役割だと思っております。近藤 直樹
「生」は偶然ですが「死」は必然です。誰もが迎える最後のお別れを誠意を持ってお手伝いします。宮崎 達朗
ご葬儀という皆様が悲しみにある中で、私たちに何が出来るか、どうしたらよいかを真摯に向き合い、少しでもお力になれるように精一杯お手伝いさせていただきます。津川 拓也
遺族の方の意向、そして故人様への想いをしっかりと汲み取り、お客様の記憶に残るお葬式を執り行える様、葬祭ディレクターの務めとして魂を込めて日々精進して参ります。福井 祐也
葬儀におけるすべての事柄に対し考え、行動する事、又、知識、技量を持ち備える事が必要である。それが葬祭ディレクターと考えます。西崎 哲也
一番悲しい人たちが一番忙しいおもいをしないといけない葬儀。特に喪主様のご負担は我々が思っている以上に大きいはず。そのご負担を少しでも軽くして無事にお送りして頂くお手伝いが我々の務めだと思っています。三原 只正
突然訪れる悲しみの中にあるご遺族の不安や負担を少しでも取り除き、安心してお見送りしていただけるように精一杯お手伝いさせて頂きます。松田 佑美子
突然の深い悲しみの中にあるご家族にとって、ご葬儀が慌しいだけのものにならないよう、ご希望に沿ったご葬儀を行う為に精一杯お手伝いさせて頂きます。中嶋 良
突然訪れるご不幸事の内、遺族親族の方々が大変苦労されている姿を見ます。少しでもその苦労のお手伝いが出きるのかが葬祭ディレクターの仕事だと私は思っています。越智 雄一郎
家族葬から社葬と多様な形態でのご葬儀が増えましたが、皆様のそれぞれの想いは、変わることは無い。その想いを汲み取りながら、お手伝いさせていただきます。佐伯 剛志
お客様にとって、深く心に残る時間をゆっくりと過ごしていただきたいという思いを込めて、一生懸命お手伝いをさせていただいております。棚野 宣也
お葬式に対する不安を少しでも多く取り除き、大切な方との最後のお別れが心に残るお葬式となるよう、誠心誠意お手伝いをさせて頂きます。宮﨑 大吾
私は葬祭ディレクターとして、ご遺族・ご親族とのコミュニケーションを大切にする事で、ご遺族の想いを汲み取りご満足いただけるご葬儀になるよう、誠心誠意お手伝いをさせていただきます。近藤 武士
1件1件のご葬儀に携わらせて頂く中で、ご遺族様の想い、お気持ちに心から寄り添い、安心して故人様との最後のお別れが出来るよう、精一杯お手伝いさせて頂きます。秦 ひかる
お別れの場であるお葬式において、大切な方を安心して送り出せるように、ご家族、ご親族様の想いをしっかりと受け止め、心温まるお葬式になるよう、お手伝いさせて頂きます。藤原 大輔
私は大切な方をお送りするご家族の皆様に親身になり、寄り添い、その想いを汲み、皆様が安心して、家族を送り出せるよう、人生の節目である、お葬式を真心込めて精一杯お手伝いさせて頂きます。戸田 清隆
お葬式という儀式だけでなく、その前後も含め、大切な方を想う、そして送る気持ちを尊重し、安心してお任せして頂ける様、誠意をもってお付き合いをさせて頂きます。松木 世司久
悲しみの中、大切な方を送る最後の儀式。確かな知識と経験をもって、少しでもご遺族の不安を和らげる事が出来るよう「親身な対応」それが私の想いです。勝田 敏則
お葬式を執り行う上で、分からない事は沢山あると思います。その中で少しでも安心して、故人様、ご家族のご意向に沿った葬儀を執り行えるよう、心からお手伝いさせて頂きます。山口 裕也
「死」という場面は、故人様を通じて私達に多くの大切な事を気付かせてくれますが、愛する人を失う悲しみは計り知れません。ご遺族のお心に寄り添う葬祭従事者としての本分を忘れず精一杯お手伝いさせて頂きます。大谷 光彦
-
ご遺族、ご親族の方とのコミュニケーションを大切にし、ご遺族・ご家族のご希望に添った心温まるお式を目指してお世話させて頂きます。
徳弘 雅史
人生においてたった一度しかない葬儀、大切な方を送るその大切な想いを大事にし、限られた時間の中ではありますが少しでもお手伝いが出来ればと思っています。角 祐樹
私は、大切な方の葬儀という人生最後の儀式に於いて、サポートできる立場に感謝し、真心を込め、全力でお手伝いさせて頂きます。関 大介
最後のお別れの時間を大切に過ごしていただけるように、精一杯努めさせていただきます。松田 佳与
葬儀は皆様の想いが形として残っていくものだと感じています。人生という最後の時間の中でご遺族の皆様に寄り添い、想いを大切に日々お手伝いいたします。それが私の役目だと思っています。松田 優子
昨今多様な葬儀の形態がある中で、私たちが守って行かなければならないのが葬儀の伝統を絶やすことなく受け継ぎ、継承して行くことです。そのためにも葬祭ディレクターとして正しい知識をもってお客様のニーズに応えていきます。細川 博之
「葬儀」は御遺族が故人様を見送る最後の場です。故人様と尊い時間を過ごしてきた御遺族が、安心して故人様のお見送りが出来るよう精一杯サポート致します。尾崎 吏紗
御遺族と故人様との最期のお別れの場で、少しでも葬儀に対する不安を取り除ける様、精一杯お手伝いさせて頂きます。井上 高明
人と人とのつながりを大切にしご家族の想いを形に出来るようお手伝いさせていただきます。千代谷 晃
多様化している葬儀の中でご家族の故人様へ対する想いが形になる様、お手伝いさせていただきます。笠原 翔
故人や遺族親族の立場に立って情報提供や説明などお客様と十分な話し合いを持ち理解を得て葬儀のお世話をし、また行動や言動にも慎重な配慮を持って仕事に遂行してまいります。西谷 湖
心温まる家族葬から社葬まで幅広い知識でご対応いたします。地域そして人と人とをつなぐ葬祭ディレクターとして邁進していきます。お困りのことがございましたら何でもお気軽にご質問ください。岑 千春
私は葬祭従事者として、最期の時をできるだけ穏やかに過ごしていただく為、ご遺族の皆様のご負担を少しでも軽減できるよう努めてまいります。藤本 鈴佳
御葬儀を無事に終えるだけでなく、ご家族と故人様がゆっくりとお別れ出来る時間を作れる様サポートさせて頂きます。正木 和太
大切なかけがえのないご家族を亡くされ、平常心ではなく途方に暮れている喪家様に適切な助言と少しでも悲しみを癒し、最後のお別れのお手伝いをさせて頂き、やりがいのある仕事と思っています。仕事を通じて少しでも社会に貢献したいと願っています。下司 親人
人生最後の儀式のお手伝いをさせて頂き、心に残る葬儀をして、喪家様に、お願いしてよかったと言ってもらえるように努めて行きます。川村 清秋
ご葬儀はご家族にとって故人様と過ごす最期の大切な時間です。その大切な時間を安心してゆっくり過ごしていただけるよう、心を込めてお手伝いさせて頂きます。高橋 大樹
葬儀という故人様との最期のお別れの儀式において、ご遺族に寄り添い最大限のアドバイス、サポートができるように努めさせて頂きます。平山 慎二
ご親族など大切な人との別れは誰しも慣れた出来事ではなく不安になると思います。少しでも安心して御葬儀を迎えていただけるよう、全力でサポートしたいと思い、業務に取り組んでおります。別役 昌宏
お家の方にとって、最後の大切な時間をゆっくりと過ごせる様に、一生懸命お手伝いさせて頂きます。
人と人との繋がりが希薄になっているからこそ、人と人との繋がりを大切にしていきたいと思います。西川 繕弘
葬祭業務に従事して、早くも10年以上が経過して、日々の業務で心がけている事として、初心を忘れない事、基本を重んじる事、会社の方向性を見失わない事、向上心を持つ事など、年数が経つほどに忘れない様に、気をつける様にしております。上田 隆二
身近な方を亡くされてお悲しみの中のご家族の方に寄り添い、安心して故人様を送り出せるように、知識や経験をいかしてお手伝いいたします。また、ご葬儀は「一度きり」ということを常に意識し、一件一件心を込めて対応させていただきます。山崎 杏
故人様にとってはやり直しのきかない葬送の儀をご家族様の想いを一つ一つしっかりと聴き、安心をして故人様をお見送りして頂ける様お手伝いをさせて頂きたいと思っております。また、ご家族の方の心に残る心温まるお葬式を心がけていきます。橋本 拓
入社して6年目になりますが、毎日が勉強の日々です。お客様にとって、信頼して頂けるよう努力し、精一杯、お手伝いさせて頂きます。麻田 博昭
どんな方にも突然やってくるご葬儀ですが、大切な方を亡くされたご遺族が安心してお別れができるよう、お手伝いさせていただきます。山岡 隼人
入社して30年余りになります。今までの経験を生かしつつ、初心に返り、故人様を尊厳し、喪家様の希望に添った満足して頂ける葬儀を心掛けていきます。岡村 秀逸