お知らせ

  • TOP
  • お知らせ
  • 近年、認知度が高まっている直葬・火葬式とは?!

スタッフブログ

近年、認知度が高まっている直葬・火葬式とは?!

こんにちは。
今回のブログでは、近年、認知度が高まっている直葬・火葬式についてお話しします。直葬・火葬式の認知度が高まっている背景には、インターネットを仲介して葬儀社を手配するネット葬儀社の存在があります。そのネット葬儀社が、直葬・火葬式を広く発信するようになり、広く知られるようになってきました。しかし、直葬・火葬式という名称ばかりが一人歩きしてしまい、具体的にどのようなものなのかをご存知ではない方も多いため、今回は詳しくお伝えできればと思います。

直葬・火葬式とは?

直葬・火葬式は、通夜式、葬儀式を行わず、火葬のみを行うものです。
大まかな流れをお伝えすると、故人を病院や施設にお迎えにあがり、葬儀会館や自宅で安置。24時間(基本的には、死亡後24時間は火葬できません)を過ぎたら火葬場へ向かいます。
ご安置している時間に近親者だけでお別れをして出棺という流れです。
このように直接、火葬場へ向かうので「直葬や火葬式」と呼ばれています。

直葬や火葬式は自宅や葬儀会館の控室などでお別れを行うことが多いため、比較的、近親者のみの少人数で行われることが多いです。また、儀式ではないため、火葬予約の時間に合わせて最後のお別れを行います。

直葬・火葬式を選ぶ理由

直葬・火葬式は、身寄りがなく弔う人がいない場合や、経済的な負担を抑えたい場合に行われてきました。通夜式や葬儀式を行わないため、基本的に宗教者様をお呼びすることはなく、そのためのお布施や、さらには儀式に使われる祭壇などを用意する必要もなく費用を抑えることができます。

直葬・火葬式を選ぶ方には、遺言で費用を抑えるためにも直葬・火葬式にするよう伝えられる故人もいれば、経済的な理由で選ばざるを得ない故人や遺族もいます。
生活保護を受給されている方は、葬祭扶助を自治体に申請し、認められれば生活保護葬(福祉葬や民生葬)の費用が支給されますが、直葬や火葬式となり、通夜式や葬儀式は行われません。

家族葬・密葬とは異なる

シンプルな流れであるため、直葬・火葬式を家族葬と混同している方もいらっしゃいますが、家族葬は宗教者様をお呼びします。そして、通常通り通夜式もあれば葬儀式もあります。このように、家族葬と、直葬・火葬式は大きく異なります。

直葬・火葬式の注意点

直葬・火葬式は、前述している通り、基本的に宗教者様をお呼びしません。そのため四十九日が過ぎ納骨しようとした際、菩提寺の境内にお墓がある場合は特に、檀家さんしか入ることができないケースもあるため、菩提寺に納骨を断られてしまう場合があります。
どうしても経済的に厳しく、直葬・火葬式を選ばざるを得ない場合は、一度、直葬・火葬式に決定する前に菩提寺に連絡をしておくことをおすすめします。

その他にも、やはり一般的に葬儀といえば、通夜式と葬儀式を行うイメージが強いため、事前に親戚など周囲の方々と相談しておけば、トラブルも避けられるかもしれません。

経済的な理由から直葬・火葬式を選ぶ方もいれば、時代の変化によって従来の通夜式や葬儀、告別式ではなく、よりシンプルな弔い方として直葬・火葬式を選ぶ方も増えてきました。

通夜式・葬儀式を行わないため、ご遺族の負担も少なく、大幅に費用を抑えられる直葬・火葬式ですが、前述したような注意点もあります。葬儀社や近親者とよく話し合うことで、故人と悔いの残らないお別れができるようになります。